未分類

春休みにこそ受験勉強

投稿日:

Tです。

中2以上の方で、進学する意志がある方は、春休みこそ受験勉強をしてほしいです。理由なんてないのですが学年別に

  • 中2・・・翌年、高校受験のため
  • 中3・・・大学入試改革で先がどうなるか分からず、余裕持って対策が必要。少し知識があればセンター試験が解ける(英語・国語・理科基礎あたり)
  • 高1・・・上記に加えて習った科目(数1Aや社会など)が解ける
  • 高2・・・翌年センター試験

ということです。

去年もいろいろな初めましてさんに教えてきたのですが、12月頃になって、過去問解いた年数聞くと「1年分」とか「2年分」とか「模試だけで全く解いてない」とか言う人もいて。

過去問やらないと傾向がつかめないでしょうが・・・。1年後か2年後か、このタイプの問題解くんですよ?

「過去問は非公開です」ってわけじゃないんだから、まずはきっちり見て、どういう問題があるのか自分なりに分析して、その上で8~9割取るためにはどうすればいいって「現在の点数から逆算」して考える。自分の癖を見抜く。

そのための過去問でございまして。癖を見抜くための材料として「まず過去問を解きなさい」と生徒に口酸っぱく言うんです。ぶっちゃけ何点だっていい。まず志望校と現在の点数にある距離を知ること。

春休みは短いから、しっかり過去問を解く、自己採点する、考えて今後の戦略立てる、これを1~2年分やること。このあたりがやっといて欲しい受験勉強かな、と。

もちろん、今迄やってきたことが我流すぎて「勉強法が分からない」という方もわんさかいるでしょうから、このブログをご覧になった方でそういう質問お持ちの方は「Tのセンター英語」に参加されるなり、ゼミに連絡して「T先生と面談したい」と面談アポさえ取ってくれれば出来る限り対策は打ちますよ。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

中学生はキアヌ・リーブスを知らない

司会者:What do you think happens when we die, Keanu Reeves? 「人は死ぬとどうなると思う?」 (直訳:キアヌ・リーブスさん、私たちが死んだとき何が起 …

no image

文房具。

小野田教室には、文房具が好きなゼミ生がいました。 最近の文房具は、遊び心があるものも多く、見ているだけでも楽しいですよね。 (私も文房具好きだからかもしれません。。。) このゼミ生は普段、教室に入って …

親の背を見て子は育つ。

意味は、 『親がやっている事を見て、それが当たり前の事であると思い、自分の常識にしてしまうこと』 と、とあるページに書いてありました。 子どもは、本当に自分の親の行動をよく見ています。 そして、真似し …

no image

平仄を合わせる

■平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)について 意味:順序がおかしいこと、つじつまが合わないこと 由来:漢詩の平字(ひょうじ)と仄字(そくじ) ■平字と仄字について 中国(唐の時代)の漢字のアクセントに …

20250329高校生授業(AI用プロンプト)

以下の英作文を添削し、アドバイスを付けた上で20点満点で採点してください。 問題 「意見を言わないということは同意することを意味する」という主張について、あなたはどう考えるか、理由を添えて、60~80 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ